楽天、プロ野球に名乗り
神戸に受け皿会社を設立へ
~日経新聞 2004/09/15 1 面から
インターネットの仮想商店街を運営する楽天が、プロ野球球団の経営に
参入する意向を固めたことが14日、明らかになった。球団の本拠地とする
神戸市に近く受け皿会社を設立し、日本プロ野球組織(NPB)に加盟
申請する。一方、各球団のオーナーが「新規参入検討委員会」を設置する
ことも同日、明らかになった。新規参入基準の透明性が高まることが予想
され、球団運営に名乗りを上げる企業の追い風になりそうだ。
●● 楽天VSライブドア。
こんなカードが野球場で実現するかもしれません。
2・3年前には想像もできなかったことです。
楽天とライブドアは、なぜか非常に類似点の多い企業です。
まず、株式公開日ですが、楽天が2000年4月19日の公開に対し、
ライブドアは2000年4月6日。
たった2週間しか離れていません。
そのため、証券コードが楽天[4755]ライブドア[4753]と2番違い。
どう考えても、お互いの株価推移を気にしないわけにはいかない
でしょう。
そして、両社とも、ITバブルの崩壊前にぎりぎり滑り込み公開し、
巨額の資金を集めています。
また、会社設立日も、楽天1997年2月7日に対し、ライブドアは
1996年4月22日
これも、1年も離れていません。
楽天社長の三木谷浩史氏は、 1965年生まれ、一橋大学商学部卒業。
ライブドア社長の堀江貴文氏は、1972年生まれ、東京大学文学部中退。
三木谷氏は、一橋大学卒業後、日本興業銀行に入行、米国ハーバード
大学へ留学してMBAを取得するなど、エリートコースを経て起業。
堀江氏は、東京大学中退後、そのまま起業し、今に至っています。
両者とも、見事な高学歴です。
学卒後の経歴はかなり異なりますが、2人ともほぼ同世代だといえ
るでしょう。
また、2003年の連結決算内容を比較すると、
楽天 売上180億円 営業利益48億円 経常利益44億円
ライブドア 売上108億円 営業利益15億円 経常利益13億円
両社とも連結の社員数が800名程度ですので、楽天の方がかなり
優勢といえます。
ただ、今年に入ってから、両社とも金融・証券関連企業などを相次
いで買収しており、今期の業績は、急速な上昇を見込んでいます。
同時期に株式公開し、多額の資金を集めることができた両社が、
ネット関連業種を大量に買収しています。
両社とも、ネット上の財閥を目指しているといえるのではない
でしょうか。
将来、両社にソフトバンクグループを加えた3社が、巨大なネット
財閥となっていく可能性が高いといえそうです。
現在、三木谷氏・堀江氏両者共に、推定資産総額は600億円を超える
といわれています。
ジャパニーズドリームを実現した男達が、プロ野球界を変えてくれる
かもしれません。
脳にはまだまだ秘密があった!あなたの脳の働きを活性化させる方法とは?
<体験者100人アンケート> 「速聴」でなにが変わりましたか?
第1位 集中力が向上した・・・・・・・・・・・・・(95人)
第2位 記憶力が向上した・・・・・・・・・・・・・(92人)
第3位 人の話しがよく理解できるようになった・・・(82人)
次はあなたの潜在脳力が開花する番です。
あなたの「脳」を鍛えることで、頭が驚くほどよくなります!
「脳」のしくみがよくわかる話題のビデオを全員にプレゼント
好評につき残りわずかです。お急ぎください!