ソフトバンク、育児支援拡充、第5子以降は祝い金500万円


ソフトバンク、育児支援拡充、第5子以降は祝い金500万円

   

      ~日経新聞 2007/03/28 12 面から



ソフトバンクは27日、出産祝い金の増額を柱とする育児支援制度の拡充を
発表した。勤続一年以上の正社員に第五子以降が生まれた場合、一子につき
500万円を支給する。国内企業では最高額という。ソフトバンクモバイルなど
通信子会社3社を含めた約1万2000人の正社員を対象に、4月1日に導入する。


●● リストラが中心に展開されていた頃はとうに終わりを告げ、今は、
   企業側が人材を集めることに注力する時代になってきました。

   大手企業が、続々と採用人数を増やす中、福利厚生制度の拡充が
   求められています。


   ソフトバンクグループが導入する育児支援制度は、高額な出産祝い
   金制度です。
   正社員を対象に、下記の祝い金が支給されると言うことです。

    第1子は5万円
    第2子は10万円
    第3子は100万円
    第4子は300万円
    第5子は500万円

   社内結婚をして両親がともに社員の場合、もしかしたら、双方に
   支給されるのかもしれません。
   その場合、第5子だと合計1,000万円になります。

   ソフトバンクグループ企業は、結婚・出産が増えることになるかも
   しれません。


   この制度の導入で、ソフトバンクが負担する費用は年1億円以上になる
   ようですが、採用難の今、このような育児支援策を導入する企業が増えて
   います。


   下記にいくつかの企業の育児支援策を紹介します。


    三井住友銀行 延長保育やベビーシッターの費用を月5万円まで支給
           一般職行員の希望地への転勤も認める

    日本綜合地所 小学校就学前の子に月5万円の手当

    日本ユニシス 子供が中学入学から高校卒業まで1日最大2時間短縮

    ワイキューブ 第3子出産で100万円支給・託児所費用の8割負担

    サイボウズ  育児休暇を子供が小学校入学まで最長6年間取得可能

    みずほフィナンシャルグループ 子どもの保育施設の提供

    ジョンソン・エンド・ジョンソン 小学校卒業時まで在宅勤務

    第一生命保険 つわりで休暇の場合、月5日まで給与の85%支給

    日本ヒューレット・パッカード 育児月刊誌を1年間無料配送  

    キヤノン 不妊治療100万円補助

    松下電器産業 不妊治療を理由に、最長1年まで休業できる

    シャープ 不妊治療に最大500万円の低利融資制度



   先月の政府が発表した2006年の人口動態統計によれば、日本の人口は
   26,885人の増加と2年ぶりにプラスになったようです。

   要因は、2006年の出生数が112万2,278人で、前年を3万人超上回った
   ためです。
   出生数の増加は実に6年ぶりのことになります。


   育児支援の導入にもたつく政府をよそに、大手企業の導入する
   支援策の方が実効性が高いといえそうです。

   民間主導で少子化対策が進んでいくことになるのかもしれません。



《関連Webサイト》 ソフトバンク株式会社
http://www.softbank.co.jp/