アップル、ノートPC好調 ウィンドウズ互換値ごろ感受ける
年末年始の販売36%増
~日経MJ新聞 2007/01/19 7 面から
マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」待ちで
パソコン(PC)需要が冷え込むなか、米アップルのノートPCの売れ行き
が好調だ。同性能のウィンドウズPCと比べ五万円程度安いうえウィンドウズ
も使えるようになり、消費者の選択肢に入ってきたもようだ。
●● テレビドラマなどで俳優がノートパソコンを使用しているシーンが
最近よくありますが、そのほとんどで、アップルのノートパソコン
が使われていることに驚かされます。
パソコン市場におけるアップルのシェアは、5%以下。
しかし、テレビドラマでの使用率はかなり高いものがあります。
デザイン性で比較した場合、アップルのパソコンが依然として
他を引き離している証左ともいえます。
数年前まで、MACは高いというイメージが定着していました。
事実、同程度のWindowsパソコンに比べて、20~50%程度は割高
な価格が設定されていました。
しかし、昨今は逆に割安ともいえる価格設定の機種が登場して
きています。
アップル製のパソコンで、現在最も売れ筋なのがMacBookです。
記事に紹介されている最安価格帯の商品はこちら。
Apple
MacBook MA699J/A
https://www.iw-jp.com/am.php?id=B000KG90L4
13万円台前半の価格帯で購入することができます。
スペック的にほぼ同等のこちらの商品の場合、販売価格は20万円強
になっています。
SONY
VAIO typeS SZ71B/B
https://www.iw-jp.com/am.php?id=B000FF50KU
アップルのMacBookがかなりお値打ちで、割安感から好調な販売に
繋がっているといえるのが分かるかと思います。
また、最新のMACでは、MacOSのみでなく、Windowsを使用することも
可能となっています。
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
ただし、この場合、別途WindowsのOSを購入する必要があり、
Windows
XP Home
Editionの場合、ソフト購入費用で別途2万円強の
費用がかかります。
ただ、この分を加えても、同程度のスペックのWindowsパソコンより
も安価で手に入れることができます。
アップルは一昨日、過去最高の四半期決算を発表しました。
ノートパソコンの出荷は、前期比で65%増となったようです。
また、社名から「コンピュータ」を削り、「アップル」にしています。
業績好調なアップルは、iPhoneやアップルTVなど新しい製品を続々と
投入してきています。
日本の家電メーカーの多くが業績的に苦戦する中、アップルは独自の
路線で業績を大幅に伸ばしています。
《関連Webサイト》アップル
– Apple TV
http://www.apple.com/jp/appletv/