新生銀、地固め終え拡大路線へ
ノンバンク買収に意欲
~日経新聞 2004/12/21 7 面から
新生銀行は20日、2004年9月中間決算を発表した。記者会見した八城政基
会長兼社長は「やるべきことをやったうえで、大きくなることは必要」
と述べ、リテール(小口金融)部門の黒字化、金利収入に頼らない収益
構造の確立など経営の地固めが終わり、ノンバンクのさらなる買収など
業容の拡大に乗り出す意欲を示した。今後は軽量店舗の全国展開を含め、
拡大路線にかじを切る。
●● 現時点で、最も魅力的なサービスを提供している銀行は、新生銀行
だと思います。
現在、新生銀行のホームページのトップで紹介されている商品は
下記の2点。
○ 円定期預金パワード・ワン 元本保証 金利年1%
○ パワースマート住宅ローン 当初5年間金利 条件付き年1%
この2点の商品だけでも、他行が追随できないレベルの商品である
といえるでしょう。
実際、金利年1%のパワード・ワンは、発売開始から7ヶ月でおよそ
4,000億円を8万名の利用者から集めました。
平均すると、一人当たり500万円という数字になります。
毎日およそ400人の利用者が、平均500万円ずつを新生銀行に預けて
いる計算になります。
毎日毎日20億円の入金があるということです。
これほど支持されるサービスを提供しているのであれば、拡大路線
への転換も、それほど困難なことではないように感じます。
これまで、新生銀行の弱点として、知名度の低さと店舗の少なさが
挙げられました。
現状、新生銀行の本支店数は29店。
新生銀行は、いわゆる都市銀行ですが、他の都市銀行の店舗数と
比較すると、その店舗数の少なさが際立ちます。
みずほ銀行618店 ・ UFJ銀行498店 ・ 井住友銀行455店
東京三菱銀行267店
ただ、逆に言えば、店舗や人員など抱えた資産が少ない分、他行
を圧倒する商品を提供できたといえるでしょう。
今後、展開する100店舗も、各店舗、従業員が2~3名という小型
店舗です。
一般的な都銀の支店とは全く異なる店舗であるといえます。
新生銀行成功の要因として、母体となる日本長期信用銀行が破綻
したことにより、完全なスクラップ&ビルドが行われたことが
挙げられます。
再生を指揮したのは、米投資ファンドのリップルウッド社です。
旧来の店舗と人員を引きずりながら統合・合併を進める都銀が、
新生銀行と同等のサービスを提供できるわけがありません。
≪関連Webサイト≫ 新生銀行 冬のお客さまご紹介キャンペーン
ご紹介番号 <4000355593>