フジテレビ、ニッポン放株の36.47%取得・TOB成立


フジテレビ、ニッポン放株の36.47%取得・TOB成立

   

      ~日経新聞 2005/03/08 1 面から



フジテレビジョンは8日、ニッポン放送株の公開買い付け(TOB)が
成立したと発表した。TOB前からの保有分をあわせ、フジテレビの
ニッポン放株の所有割合は36.47%に達した。3分の1超を確保したことで、
フジテレビは合併など株主総会での特別決議を必要とする重要事項で拒否権
を発動できるようになる。


TOBは1月18日から3月7日まで実施。フジテレビは1株5950円で
789万6354株を買い付けた。買い付け総額は469億8300万円。TOB前の
所有割合は12.39%だった。


■Amazonギフト券還元キャンペーン
本/CDでの5000円以上の購入を対象に、Amazonギフト券にて最大500円分還元!

https://www.iw-jp.com/amc.php?id=3519481


●● ニッポン放送をめぐるTOBは、今のところ、フジテレビ対ライブドア
   でほぼ互角となりました。


   今回、フジテレビの発表によれば、ライブドア側がいつも発表に
   使用している議決権を持つ株式数で算出した議決権の比率は39.26%。


   ライブドアが昨日発表したニッポン放送株の取得株数は、発行株式
   ベースで39.56%、議決権ベースで42.5%となっていますので、
   両者の差は、およそ3%ということになります。


   このままの状態が続くことになりますと、ニッポン放送の議決権は
   両社がほぼ同等に確保している形になり、一方が出すすべての議案が、
   他方に拒否されるというようなことが想定されます。

   残念ながら、企業価値・株主価値ともに高めることは難しくなり
   そうだといえます。


   今回、フジテレビが提示したTOB価格は、1株あたり5950円。

   ライブドアが提示したTOB価格はおよそ6100円ですし、ニッポン
   放送株の昨日の終値が、6600円ですので、

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660&d=c&k=c3&z=m&h=on&t=3m

   フジテレビのTOBに応じた企業は、現時点で選べる選択肢のうち、
   もっとも安くなる選択をしたということになります。

   本日の日経の1面に掲載されているフジテレビのTOBに応募した
   企業は、ニッポン放送が、フジテレビ系列に残った方がよいと
   明確に判断したものと想定できます。



   ライブドアとフジテレビの株価推移を比較してみますと、今回
   のTOBに関する市場の評価が見えてきます。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t+4676&d=c&k=c3&z=m&h=on&t=3m

   ニッポン放送株のTOBが発表した2月始めから、ライブドア株は、
   いったんは上昇しましたが、その後、ほぼ一貫して下げています。

   一方、フジテレビ株は、横ばいといった状態です。


   ニッポン放送が行う、フジテレビへの新株予約権に関する
   仮処分の判断はまだ下されていませんが、仮に、新株予約権
   の発行が差し止められても、ライブドアがフジテレビの経営権
   を握ることは困難になってきました。


   また、東証には、各決算期末で上位10人の株主の比率が「90%超」
   になれば、ただちに上場廃止にすると定めています。
   さらに、上位10人の株主の比率が「80%超」の状態が1年以上
   続けば上場廃止とも定められています。

   現在、上位2社で、株主の比率が80%程度となっています。

   この状態が1年間続けば、ニッポン放送株は、上場廃止となって
   しまいます。

   仮に、ライブドアがこのまま株の取得を続け、過半数に達した
   場合には、決算期末となる3月末で即上場廃止となります。


   ライブドアは、ニッポン放送株の過半数取得も困難な状態に
   なってしまったといえます。

   フジテレビのTOB成功に関して、ライブドアから公式な発表は
   まだ無いようですが、ライブドアは、苦しい判断を迫られそう
   です。


《関連Webサイト》 フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/