デル、中小開拓へ攻勢 低価格戦略を加速

デル、中小開拓へ攻勢 低価格戦略を加速

   サーバー 顧客対応強化

      ~日経新聞 2003/12/12 9 面から

米デルが、主に日本の中小企業ユーザーを想定したコンピューターの低価格
戦略を加速する。5万円台の格安サーバーを発売する一方、富士通など国内勢
に比べ弱いとされるサービス面も強化する。情報技術(IT)投資が一巡
した大手に比べ、中小企業は今後さらにIT投資の余地が大きいと判断した。
デル日本法人(川崎市)は11月、企業内のパソコンを束ねるPCサーバーで
54,800円という格安製品を発売した。基本ソフト(OS)を含まない価格
とはいえ、業界で最も安い水準。キャンペーン期間中の今月は、同じ機種を
39,800円で販売する。

●● 今月12月1日、米デルの日本法人であるデルコンピュータ株式会社は、
   デル株式会社に社名を変更しました。

   この社名変更は、デルがコンピュータ以外の分野への本格的な進出
   を内外に示すものであると考えられそうです。

   最近、テレビでも、デルのCMを頻繁に見かけるようになりました。
    デルテレビCMパッケージ

   現在、テレビCMされているデルのパソコンはオンラインで購入する
   と、テレビで告知されている価格より、さらに3,000円割引されます。
   このように、販売に要する費用を綿密に販売価格に反映させていく
   ところが、デルの強みのひとつといえます。

   昨日の日経新聞には、合計13面の企業一面広告が掲載されています。

   そのうち、実に6面がITシステムに関係した広告でした。
   企業のIT投資が復活してきた証左ともいえそうです。

   昨日の日経広告には、デルの広告も掲載されており、今朝記事と
   なった39,800円のサーバーも広告されています。
    http://ad.jp.dell.com/2534/ (SOHO・個人事業主向けパッケージ)

   日経記事には記載がありませんが、このサーバーは、3年間の出張
   保守サポートと電話サポートつきの価格です。
   3年間のサポートつきで3万円台という価格は驚異的です。
   他社が簡単にまねできる金額ではなさそうです。

   広告には、サーバー以外にも、17インチTFT付属のデスクトップ
   パソコンと14.1インチTFTモニタのノートパソコンがオンライン
   特別価格79,980円で掲載されています。
   こちらの価格も他社の同スペックの製品より、1~3万円程度安いもの
   です。

   パソコン販売シェア世界No1のデルですが、日本でのシェアは、
   NEC・富士通に続く3位集団であり、10%程度のシェアでソニー
   と競い合っている状態です。
   現在のデルの価格攻勢は、今後、一気にシェアトップを狙っている
   ような勢いがあります。

   先日、デルは、薄型液晶テレビやプロジェクターなどの販売開始
   を発表しました。
   こちらの販売価格もかなり低く抑えており、価格競争力は抜群と
   いえます。

   パソコンで世界シェアNo1を獲得した「デルモデル」が、デジタル
   家電分野へも進出しはじめています。

   日本の家電メーカーにとって、大きな脅威となることは間違いあり
   ません。

《関連Webサイト》  デル サーバーストレージ無料カウンセリング

http://ad.jp.dell.com/ss/