ネットと文明 薄れる感動、演出過激に


ネットと文明 薄れる感動、演出過激に

   

      ~日経新聞 2006/08/18 1 面から



ブログの記事にも宣伝が増える。「すごく使いやすい!」。6月、新発売の
整髪料の感想が一気に約4,000件書き込まれた。
すべて広告会社エニグモ(東京・渋谷)の会員の書き込み。発表資料をもと
に自分のブログで宣伝する仕組みで報酬は1件100―1.200円。今や会員は
14万人を超え増え続けている。単なる宣伝ブログになった例も目立ち
「これじゃ口コミと言えなくなる」と社長の田中禎人(31)は頭が痛い。



●● おそらくこのような広告手法は、賛否両論に分かれるのではない
   でしょうか。


   株式会社エニグモが運営する「プレスブログ」というサイトでは、
   個人が書き込むブログ上への広告の掲載に対して謝礼を支払うと
   いうビジネスを展開しています。
   
http://www.pressblog.jp/


   例えば、下記のようなジャズCDの紹介記事をブログに書込み、

   
http://www.pressblog.jp/release.aspx?release_id=2006081501

   プレスブログに申請すると、先着500名様+抽選500名様の利用者
   に1記事あたり150円の謝礼が支払われるというものです。


   また、掲載にあたって注意事項として下記が記載されています。

     ブログへの「原稿料支払条件」「原稿料」の転載・記載、
     及び本プレスリリースへのリンクを禁止いたします。

   これは、そのブログの記事が広告であることがばれるのを防ぐため
   の方策といえます。


   もはやこれは口コミとはいえません。

   一般のブロガーを対象とした記事広告の配信といえるでしょう。


   雑誌や新聞などの記事広告の場合、それと分かる記載が必ずあり
   ます。

   しかし、こちらの方法の場合、広告であるのか、ブロガー本人の
   感想であるのかが、全く判別できません。

   この広告の、ブログ掲載例を紹介します。

   
http://yaplog.jp/anfu/archive/228


   この広告手法が広まった場合、口コミやブログの信頼性は間違いなく
   落ちるでしょう。

   このようなあからさまに口コミを利用した広告手法が、今後広まって
   いくことになるのでしょうか。


   ちなみに、株式会社エニグモは、ソニーが運営するプロバイダ会社
   So-netが筆頭株主となるソニー関連の子会社です。

   そのため、ソニー・ピクチャーズのDVDなど、いくつかのソニー関連
   商品も取り扱っています。

   会社自体も、ベンチャー企業のような形態ではなく、資本金4億円、
   取締役にはMBAが数人いるというような正統な企業形態となって
   います。



《関連Webサイト》 株式会社エニグモ
http://www.enigmo.co.jp/