GW、海外ラッシュ、日並び良く最高の60万人


GW、海外ラッシュ、日並び良く最高の60万人

   JTB調査

      ~日経新聞 2005/04/06 3 面から



今年のゴールデンウイーク(GW)期間中の海外旅行者が過去最高になる
見通しだ。曜日の配列に恵まれ、長い休みが取りやすいためで、特に欧州
や米国など遠距離方面のツアーに人気が集まっている。国内では愛知万博
(愛・地球博)に観光業界の関心は高まっているが、開幕以降、入場者が
伸び悩んでいるだけに、GWが最初の試金石となりそうだ。


●● 今年のGWは、5/3-5/5の3連休が火曜日から木曜日という配置に
   なっています。

   4/29が金曜日にあるため、5/2と5/6に休みを入れると、一気に
   4/29~5/8の10連休となる、絶好の日程に恵まれています。


   4/1の日経MJ紙に掲載された日経産業消費研究所のゴールデン
   ウイークの過ごし方に関するアンケートによれば、平均の休暇
   日数は、6日間。
   10日間の連続休暇を取る人は、8.5%となっており、およそ
   12人にひとりの割合で、今年のGWは10連休をとる人がいる
   という調査結果が出ていました。


   ただ、電通が実施した別の調査によれば、GW中に使う予算の
   平均は55,000円とほぼ例年並みとなっており、今年のGWに関する
   国民動向の予想では下記のようになっていました。

    今年のGWは例年に比べ休みの期間は長いが、近場の行楽地で、
    お金をかけずに過ごそうと考えている人がほとんど。海外や
    国内旅行に出掛ける人以外は直前まで何をするかなど計画を
    立てない傾向が強い。今年は休暇期間が長い分、休み一日に
    対する価値も薄い。


   今朝、記事になったJTB調査のイメージとは、かなり異なる
   イメージの調査結果となっています。

   やはり、旅行業者であるJTBの調査結果には、JTBの営業
   的な恣意が含まれているということでしょうか。


   ここ数年、イラク戦争やSARSの影響で、海外に出かける
   旅行者数が、かなり減少していました。

   そのため、今年のGWの大型連休は、海外旅行業者にとっては、
   待ちに待った商戦といった感があります。

   実際、多くの旅行業者は、例年よりもかなり早い時期からGWの
   旅行予約を開始していました。

   これらの施策が功を奏し、過去最高の人手が海外旅行に出かけるGW
   になったようです。


   国内でも、愛知万博という、今年しかみられないイベントがあり、
   東海地区への旅行ツアーが激増しています。


   のこり3週間で連休に突入します。

   旅行の予約は早めがよいようです。


《関連Webサイト》 JTB
http://www.jtb.co.jp/