小型ヘッドで花粉逃さぬ――英ダイソン日本法人


小型ヘッドで花粉逃さぬ――英ダイソン日本法人

   

      ~日経新聞 2005/01/26 29 面から



英家電メーカーのダイソンの日本法人、ダイソン(東京・千代田)は2月1日、
花粉対策を充実したサイクロン掃除機の新製品「DC12complete
(コンプリート)」(写真、店頭価格83,800円)を発売する。
日本向けに開発した小型の「DC12」をベースに布団用、すき間用の各専用
ノズルと車内などで便利な小型ヘッドをセットにした。
すき間ノズルは伸び縮みする。先端をゴム状にしてすき間の形にあわせ奥まで
掃除しやすいよう工夫した。小型ヘッドはソファなどの花粉も吸い取りやすい
という。


●● ダイソンが販売しているサイクロン掃除機DC12は、下記のような商品
   です。

https://www.iw-jp.com/rk.php?id=dejikura/452010/450048

   ダイソンの掃除機は、ここ数年、急速にテレビコマーシャルや家電
   量販店店頭でのディスプレイが目立ってきましたので、多くの方が
   ご存知だと思います。


   通常の掃除機と比較して、2~3倍という高価な商品ですが、吸引力
   が衰えにくい点と、排気する空気がクリーンである点などが消費者に
   受けて、堅調に売上を伸ばしているようです。


   先週公開されたキリンビールのインターネット調査では、現在、
   日本国民の2人に1人の割合で花粉症の症状を訴える人がいると
   いう結果でした。

http://www.kirin.co.jp/company/news/01/15/050118_1.html


   最近10年の間に発症した人が全体の約7割に達し、発症する割合が
   都市圏で高いことなどから、キリンビールでは、花粉症を
   『都市型の現代病』と位置づけています。

   全体の50%近い方々症状に悩んでいる花粉症は、国民病と捉えても
   間違いではないでしょう。
   そろそろ花粉の飛散が始まるこの時期、多くの国民が対策に動き
   始めています。


   それに応じて、医薬メーカー・百貨店・ドラッグストアなどが一斉に
   対策商品の販売を加速させています。


   処方せんなしで買える花粉症治療薬の市場規模は昨年度で340億円程度
   といわれています。

   甜茶・ヨーグルト・空気清浄機・マスクなど、花粉対策関連商品すべて
   を含めると、すでに数千億円規模の市場になっている可能性も高いと
   いえます。


   環境省の予測によれば、今年の花粉飛散量は全国的に前年と比較して
   大幅に増加するということです。
   特に都市部においてその傾向が強く、飛散量は東京で昨春の10倍、
   大阪で20倍になると予測しています。

http://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/html/


   今春、花粉対策市場の規模は、ますます大きくなることでしょう。


   しかし、一方で、花粉症の症状による労働効率の低下や、外出を
   控える人が増加するなどの影響により、結果として景気には悪影響を
   与える可能性が指摘されています。

   第一生命経済研究所によれば、今春の花粉被害が1-3月期のGDPを
   0.6%(年間換算)押し下げると試算しています。
   特に個人消費だけで見ると、花粉症の影響によってGDPは年1.0%
   押し下げられる計算になります。
   金額にして5兆円という巨額です。


   花粉対策の特効薬が発明された場合、その発明対価は、青色
   ダイオードに匹敵もしくはそれ以上のものとなるかもしれません。


≪関連Webサイト≫ ダイソン株式会社
http://www.dyson.co.jp/