フラッシュ搭載パソコン ソニー、来月3日発売


フラッシュ搭載パソコン ソニー、来月3日発売

   ソフト起動、3-6倍速く

      ~日経新聞 2006/06/28 13 面から



ソニーは二27日、文庫本サイズの小型パソコン「バイオ タイプU」で
半導体のフラッシュメモリーを搭載した新製品を7月3日に発売すると発表
した。記憶装置にハードディスク駆動装置(HDD)ではなくフラッシュを
搭載したパソコンを出すのは、国内大手メーカーで初めて。海外では韓国
サムスン電子が6月上旬に韓国でフラッシュを採用した機種を発売している。


SONY
VAIO UX50
https://www.iw-jp.com/am1.php?id=B000FT849K


●● 次世代型ともいえるパソコンが市販されることになりました。


   この機種の最も大きな特徴は、記憶装置にハードディスクではなく、
   フラッシュメモリーを利用していること。

   SDカードや、USBメモリーなどに使われるフラッシュメモリーが、
   ハードディスクの代わりに使われています。

   メリットはいくつかあります。

   まず、データの読み取り速度がハードディスクに比べて数倍速く
   なります。

   一般的なパソコンは、データをハードディスクに保存し、使用する
   ときにはメモリーに取り出して読み書きします。

   これは、ハードディスクのスピードが遅いためです。
   速度の速いメモリーで処理することにより、パソコンの動作を速めて
   います。

   このような構造になっているのは、容量あたりの金額で、ハード
   ディスクが安く、メモリーが高いためです。

   費用に糸目をつけない場合には、ハードディスク全体をメモリーに
   してしまえば、格段のスピードアップが図れます。


   これを実現してしまったのが、今回発売される新商品です。

   パソコンに使われているメモリーと今回搭載されたフラッシュメモリー
   は、厳密には異なるものですが、原理は上記の内容になります。

   フラッシュメモリーの大容量化と低価格化が進んだために実現した
   商品といえます。


   また、フラッシュメモリーは、ハードディスクに比較して、衝撃や
   振動に強く、消費電力も少ないです。

   そのため、ノートパソコンなど、持ち運びされる商品には非常に向いて
   いるといえます。

   SDカードやUSBメモリーは、落としたくらいでは何ともありませんが、
   ハードディスクを落としてしまうと、簡単に壊れてしまいます。


   今回の商品に搭載されたフラッシュメモリーの容量は16GB。
   昨今の一般的なノートパソコンのハードディスクの容量は40-60GB程度
   ですので、やはり容量は少なめといえますが、それを補うメリットは
   多数あります。

   ソニーのWEBサイトには、マイクロソフトのアウトルックの場合、起動
   に約9秒かかっていたものが、およそ6倍となる1.5秒に短縮されると
   記載されています。
   また、バッテリー駆動時間も13%向上するようです。

   さらにこの機種は、ワンセグチューナーを搭載。


   液晶テレビのシェアを復活させたソニーが元気になってきたようです。


《関連Webサイト》 VAIO
| type U
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/