ベゾス会長 テキサス州に宇宙飛行実験基地
米アマゾン
~日経新聞 2005/01/18 9 面から
米ネット小売最大手のアマゾン・ドット・コム創業者で同社社長の
ジェフ・ベゾス氏が将来の宇宙観光の事業家を目指して米テキサス州に
飛行実験施設を建設することが明らかになった。
アマゾンで得するショッピング生活
http://www.iw-jp.com/am.php?id=4886487327
●● 昨年末、ライブドアの堀江貴文社長も、宇宙開発関係のシンポジウム
で、
「早ければ3年以内、遅くとも5年以内に民間企業による
有人宇宙飛行の実現を目指す」
と語っていました。
Microsoftの創業者の1人であるポール・アレン氏や、英Virgin
Group
のリチャード・ブランソン氏なども既に宇宙開発事業へ投資をして
おり、大きなビジネスの事業化に成功した富豪が、宇宙開発に意欲を
持つことは、それほど特殊なことではないようです。
昨年アマゾン・ドット・コムは、クリスマス商戦中の11月下旬に
全世界で、一日の注文が280万個を超え過去最高に達したと発表しま
した。
これは、一日中、毎秒32個・1分あたりおよそ2,000個という数の
注文があったことになります。
今冬の場合、アマゾンではアップル社の発売した「ipod」の爆発
な人気も販売量の増加に一役買いました。
アマゾンドットコム ipodストア
http://www.iw-jp.com/amp.php?id=13447861
昨冬のこのような数字は、前年比で30%近い成長を示すものでした。
店頭販売の伸び率が3%程度であったことと比較すると、ネット小売
であるアマゾンの伸び率は驚異的であるといえます。
以前は万年赤字企業の代名詞のように言われていたアマゾンですが、
2001年に単年度での黒字を計上してからは、毎年利益を上げる収益
企業へと変身しています。
アマゾンの昨年1年間の売上高は、6000億円を超えると予測されて
います。
日本のコンビニ業界で最も売上の多い、セブンイレブン1店舗あたり
の年間売上がおよそ2億円です。
アマゾンは、ネット上で、セブンイレブン3000店舗分の売上を
上げている計算になります。
しかも、年30%近い成長を続けているのです。
≪関連書籍≫
アマゾン・ドットコム―驚異のウェブビジネス
http://www.iw-jp.com/am.php?id=438401189X